お問い合わせはこちら
営業時間
【平日】10時~19時【土日祝】10時~19時
森伊蔵や魔王、百年の孤独など焼酎なら高価買取の当店にお任せください!!
店頭買取や送料当社負担の宅配買取、出張買取でご要望に合わせてご対応致します。
もらったけど飲まない、在庫を整理したいなどお気軽にご相談ください!
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください!!
焼酎の起源は定かではありませんが、11世紀頃のシャム国(タイ)を中心とした中近東やアジア圏で作られていた蒸留酒である可能性が高いです。その後、中国の南蛮酒がタイから琉球に入ってきたものが最初の日本での焼酎だとされています。また、日本で焼酎が飲まれていたことが記録として初登場するのは16世紀のことであり、1546年に薩摩半島に滞在したポルトガルの商人、ジョルジェ・アルバレスによるものです。フランシスコ・ザビエルへの「日本報告」という文献の中で、日本には米から作った蒸留酒があるということが記されています。
さらに1559年の宮大工による落書きが発見されたことで、当時から焼酎が飲まれていたことがうかがえます。この落書きは鹿児島県伊佐市の郡山八幡神社に残されたもので、「施主はケチすぎて一度も焼酎を飲ませてくれない」と書かれていました。
焼酎を高く売るためには未開封であることが第一条件です。どんなにプレミアが付いている焼酎であっても開封した時点で価値は下がります。
それから、見た目の綺麗さもポイントになってきます。中身に変質がなくても、汚れていたりホコリがついていたり、ラベルが破れたりしていると買い手もつきにくいものです。劣化を防ぐために日の当たらない涼しい場所で保管するなど、保存状態を良くし、箱入りの焼酎であれば箱も開封しない方がいいでしょう。
ほとんどの焼酎は購入時より買い取り価格が上がることは難しいですが、中にはプレミア焼酎と呼ばれ、定価の倍以上の値段で買い取りされるものもあります。プレミア焼酎は製造量が限られ、簡単に手に入らない焼酎です。例えプレミア焼酎であっても、開封されていたり、保存状態が悪かったりすると価値が下がってしまいます。飲まない焼酎を売るのであれば、未開封で綺麗なまま保存することをおすすめします。