【山崎】
《『日本の風土にあった、日本人に愛されるウィスキーを作りたい』”寿屋”の創業者、鳥井信治朗が天王山麓で紡ぎはじめた
”山崎物語”》
1879年(明治12)年、両替商の子として生まれた鳥井信治朗は、13歳で薬酒問屋へ奉公に出た。
西洋文明への憧憬が高まっていた時代に、そこはワインやブランデー、ウィスキーなども扱うハイアカラな店だった。
ここで洋酒の知識や最先端の時代感覚を身につけた。
20歳で独立して鳥井商店を創業。ワインなどを扱ったが、当時の日本人の味覚にはなじまなかった。研究の末、1907(明治40)
年『赤玉ポートワイン』を発売。洋酒メーカーとして飛躍するきっかけとなった商品で、社名も寿屋洋酒店と改め、事業は軌道に乗る。
そんなある時、リキュール用スピリッツをワインの古樽に入れて放置していたものをふと試飲してみた信治朗はまったく異なる味に変化しているのを発見する。深い香味を生み出す”樽熟成の神秘”に魅了されたのである。
『日本で本格的なウィスキーを作りたい』と思い立つが、スコットランドやアイルランドでしか本格ウィスキーはできないというのが定説。そのうえ、蒸留建設には巨額の資金が必要で、長期の熟成を待たなければ品質の善し悪しがわからないため、事業としてはリスクが高すぎる。社員も知己の有識者たちもこぞって反対したが、『やってみんことにはわかりまへんやろ』
と、ジャパニーズウィスキーの歴史が幕を開けた。
本日はここまで
ではでは、山崎の歴史VOL2で又、お会いしましょう!
※今回お話した内容は、いろんなページから引用・抜粋させていただいております。
お酒に関しての豆知識なども同時に募集中!!
ぜひこのブログにご意見・ご質問・情報をコメントください!
お酒買取専門店みっけ
〒173-0023
東京都板橋区大山町24-15アーク大山ビル1F
03-6909-5670