お問い合わせはこちら
営業時間
【平日】10時~19時【土日祝】10時~19時
ドン・ペリニヨンやクリュッグ、モエ・エ・シャンドンなど高価なシャンパンは数ある中で、多くの人が一番に名を上げるメゾンといえば「ルイ・ロデレール」。広大な畑を自社で所有し、自社で貯蔵しているワインでブレンド、瓶詰した後に3年以上という長期の熟成を経て出荷されるルイ・ロデレールはまさに別格、プレミアム中のプレミアムと呼んで良いでしょう。
そしてルイ・ロデレールで強調しておきたいのは、手間ひまをかけたシャンパン造りを許されているという点です。冒頭にあげたいくつかのメゾンと異なり、大手の傘下に入ることなく独立性を保っている、だからこだわり抜くことができる、これが、ルイ・ロデレールが別格となっている最大の理由なのです。
「ブリュット・プルミエ」や「カルト・ブランシュ・ドゥミ・セック」「ブリュット・ヴィンテージ」など、ルイ・ロデレールは数々の銘柄を製造しているのですが、その頂点に立つのが「クリスタル」。映画やミュージックビデオなどでも度々顔をだす逸品となっています。
創業は1776年、単なるシャンパンメゾンを大きく成長させたのは、メゾンを引き継ぎ自身の名を付けた1809年に生まれのルイ・ロデレール。ロシアやアメリカなどへの輸出に力を入れ、次代のロデレール2世とともに名声を世界へと広めました。
中でもルイ・ロデレールのシャンパンをことさらに愛したのがロシアの皇帝です。さらに特別なシャンパンをという、アレクサンドル2世の要望にこたえ造られたのが、クリスタルボトルに収められたプレステージ・キュベ。これがルイ・ロデレールのフラッグシップ「クリスタル」のルーツ、1876年のことでした。
ロシア革命で市場を失ったり、2度の世界大戦が起こったり、長い歴史の中では浮き沈みがあったものの、ルイ・ロデレールが守り続けてきたのは手間ひまかけたシャンパン造りです。だからこそ、現在も高い評価を保ち続けているのです。
最も手頃なものでも数1,000円、高価なクリスタル・ロゼともなると数万円はしてしまうルイ・ロデレールは、当店でも高価買取が可能なのですが、プレミアムシャンパンならではの注意点はラベルやパッケージの状態です。
例えばクリスタルは状態を保護するために黄色のセロファンで覆われているのですが、これが失われてしまうと、買取価格はダウンしてしまうもの。ルイ・ロデレールを手に入れたけれども飲まないな……と、思ったならば、経年で状態が劣化する前に、ぜひ当店におまかせください。
そして忘れてはいけないことは、ルイ・ロデレールがいくら高価なシャンパンといえど、ただ放置してあるだけではプレミアムはつかないということ。単なる「昔は高価だった古いシャンパン」になってしまいます。なるべく早く査定・買取に出されることをおすすめします。