新政(あらまさ)について
原料は秋田県産の酒米、使う酵母は6号酵母だけ、昔ながらの生酛(きもと)造り。こんな厳格なルールの下で造られている日本酒が「新政(あらまさ)」。秋田市にある新政酒造が手がけており、製造されているのは「No.6」「Colors」「PRIVATE LAB」という3つのブランドと季節限定品。ブランドごとにテーマが設けられており、例えばNo.6はこだわりの6号酵母の魅力を引き出すというもの。そのために製造から貯蔵、販売まで徹底した温度管理の元におかれています。
Colorsは酒米を単一種に絞っていたり、PRIVATE LABは実験的な酒造りをおこなっていたり。新政の日本酒はすべての製品がNo.6と同等、もしくはそれ以上の手間がかけられていますから大量生産ができません。それだけに、市場価格は常に希望小売価格を上回ってしまうもの、日本酒ファン泣かせの存在でもあります。
新政の歴史
創業は1852年、「うへえの酒」と地元を中心に親しまれた酒蔵でした。そんな蔵元の技術が最初のピークを迎えたのが昭和初期のころ。現在の大阪大学で醸造を学んだ5代目当主は、ニッカウイスキーの創業者として知られる竹鶴政孝と同窓、2人の優秀さは並んで称えられるほどだったといいます。そんな彼が現出させたのが6号酵母、今でも新政の酒造りに欠かせない要素の一つです。
現在、新政酒造を率いるのは8代目当主の佐藤祐輔。2007年に新政酒造に戻って以来、酒造工程を見直したり、3つのブランドを立ち上げたりと、現在の新政のスタイルを造り上げました。新政の名前が全国的に広まったのは、彼が当主に就任以来。元フリーライターだったという独特の感性が、今の新政人気を作り出したといっても良いでしょう。ファッションブランドを思わせる新政のホームページからも、そのことは感じることができます。
新政の査定時の注意点
数々の製品があり、どれも入手が難しいのが新政の日本酒。それだけに高価買取を期待してしまいますが、注意していただきたいのが、それぞれの製品の特徴です。例えば、No.6なら製造から流通まで徹底されているのは温度管理。手に入れてからは冷蔵庫で保管していただくなど、大切に扱ったものほど高価買取が期待できるでしょう。また、それほどデリケートなのが新政ですから、査定に出すまでの時間も短ければ短いほど良いもの。ご自身で飲む予定がないならば手に入れたらすぐ、当店にご相談ください。
また、様々なこだわりを見せる新政の日本酒なのですが、そのことはパッケージも例外ではありません。ボトルはもちろん、ボトルを包んでいる包装紙、専用箱、しおりといったものも新政の魅力の一つとなっています。それだけに、すべて揃っていることが高価買取の条件となります。取扱いにはご注意ください。