
高額買取ランク |
|
---|
オベーション(Ovation)について
アコースティックギターの音をそのまま増幅するには従来、ギターの前にマイクを立てるしか方法がありませんでした。そこで登場したのが、アコースティックにエレキギター用のピックアップを搭載したモデル。しかし、これでは思った音が鳴らなかったり、ハウリングが起こったりで、思うようにはいきませんでした。
そんな時に登場した「オベーション(Ovation)」の「エレアコ」は、正に革命でした。自然な音を拾うピックアップを搭載していますし、ハウリングを押さえるための設計も斬新、従来のギターでは考えられなかった素材も採用しており頑丈、そしてデザインも新しかったのです。
そんなオベーションの最上位シリーズが「アダマス」、多くのプロミュージシャンが愛用していることで知られており、オベーションと聞いて多くの人がイメージするモデルです。アダマスと似たデザインを持っているシリーズは「エリート」、比較的購入しやすい価格帯で展開されています。他に通常のアコースティックギター同様のサウンドホールを持つ「レジェンド」や「スタンダード」もラインナップされています。
オベーションの歴史
オベーションのギターを手がけているのは、ヘリコプターを製造する「カマン・コーポレーション」の子会社「カマン・ミュージック」。ヘリコプター製造のノウハウを楽器製造に活かすことを目的に1966年に設立、社長のチャールズ・カマンの趣味がギターだったこともあり、手始めにギターを手がけたのです。結果、製造されたギターは、構造も素材も外観も全く新しいもの。1969年に生まれたエレアコ最初のモデルは斬新過ぎたため、ほとんど受け入れられることはなかったといいます。
しかし現在の最上位シリーズ、アダマスが誕生したのは1975年。カーボンファイバーをボディに用いたり、独特のサウンドホールを備えていたりと、現在に引き継がれるオベーションらしさが凝縮された一台が完成。オベーションの素晴らしさが理解されるようになり、現在では多くのミュージシャンに愛用されているのです。
オベーションを査定に出す前の注意点
ユーズドの市場でもオベーションは人気のブランドなのですが、中でも求められているモデルといえば、アダマスやスーパーアダマスでしょう。中でも1970年代に製造されたものは貴重ですから、当店でも高価買取をお約束いたします。また現在、手に入れられないオベーションのモデルといえば、アメリカで製造されたもの。2014年でUSAオベーションの全てのモデルが生産終了となりましたから、現行のモデルより高めの買取価格にてお応えいたします。
オベーションを査定に出す前に、ボディのホコリや汚れを落とす程度のメンテナンスが必要なのはアコースティックギターと同じなのですが、オベーションの場合、特に必要となるのがジャックのメンテナンス。
査定時にガリ音が出てしまうと、ダウンは避けられません。
綿棒を使った掃除や接点復活剤を利用してみるのも良いアイデアとなります。