クリュッグのお酒買取

クリュッグについて

クリュッグとは?

日本にはいろいろなシャンパンが流通していますが、その1つとして「クリュッグ」があります。クリュッグ はフランス北部のランスで製造されているシャンパンのことで、世界でも最高峰と評価が高いです。

1843年にヨハン・ヨーゼフ・クリュッグによって創られて以来、その高いクオリティを維持するために、職人による手作業で一環して製造されてきました。そしてフランスの人々に長らく愛されてきました。

自然の中で育ったイチゴの香りと花の香りを楽しむことができ、その味わいはとても濃厚で深みがありながら、さわやかさもあって一度飲んだら忘れられないものがあります。あわ立ちもきめ細かく、グラスに注いだ見た目も美しいです。

●クリュッグ グランド キュヴェ
スタンダードではありますが、その品質は別格!
クリュッグ グランド キュヴェは、このクリュッグの製品の中でもとくにポピュラーなシャンパンと言えます。さまざまな年に収穫されたブドウをブレンドしており、製造された年がラベルに記載されていないのが特徴になっています。
非常に複雑で芳醇な味わいですが、口当たりがなめらかなので飲みやすいのが特徴。
●クリュッグ ロゼ
女性へのプレゼントやお祝いのシーンにも最適!
ピノ・ノワールをメインに3種類のぶどうと様々なヴィンテージワインをブレンドして造られる「クリュッグ ロゼ」。
美しく繊細な泡と、最低でも5年は熟成させることで生まれる芳醇で優雅な味わいは他に類を見ないでしょう。
●クリュッグ ヴィンテージ
フランス・シャンパーニュ地方ではぶどうの栽培が難しい気候ですが、そんな中でも「この年ならではの表現」ができる年に造られるのがクリュッグ ヴィンテージです。
単にぶどうの出来が良いだけでなく、その年それぞれの特徴を高いレベルで楽しめるのはクリュッグならでは。
●クリュッグ クロ・デュ・メニル
クリュッグの中でも特に高額のシャンパン!
単一畑・単一年のシャルドネのみの単一品種で造られており、白ぶどうのみを使っているのでブラン・ド・ブランであり、柑橘系やキャラメル、フルーツなど複雑なアロマと、コクのある甘さから爽やかな柑橘系の味わいを楽しむことができます。

●クリュッグ クロ・ダンボネ
ピノ・ノワールのみを使ったブラン・ド・ノワール!
少性が高く価格は非常に高額。
グラン・クリュであるアンボネイ村の小さな区画で栽培されたピノ・ノワールは非常に高い評価を得ています。トーストやキャラメル、ベリー系などの様々なアロマを感じることができる芳醇で力強い味わいは圧巻。

●クリュッグ コレクション
クリュッグ ヴィンテージを理想的な条件の下でセラーでさらに熟成させたシャンパン。
シャンパン愛飲家、その中でもクリュッグのファンから絶大な人気があり、価格的にも希少性でも簡単に手に入るシャンパンではないため、一生に一度飲んでみたいシャンパンとして知られます。

クリュッグの歴史

クリュッグ は、1848年にドイツからの移民であるヨハン・ヨーゼフ・クリュッグによって創られたシャンパンのことです。同年の2月に2月革命で第二共和政が誕生してルイ・フィリップの七月王政が安定統治をしていましたが、ギゾー首相がメディア弾圧を繰り返しました。その結果、共和左派や中道左派といった人々が政府批判を展開していき、レストランなどで改革宴会を繰り返して賛同者を集めました。そのときに振舞われたシャンパンがクリュッグです。

製造方針が確定した1848年から現在までの約170年間、当時から味はずっと変わらないままで、世界中のシャンパーニュ通を魅了してきました。

クリュッグのお酒を高く売るコツ

クリュッグを高く売りたいなら「付属品をそろえること」がおすすめです。クリュッグには、ボトルを入れるための外箱、替え栓、ギャランティーカードなどが付属しています。これらを全部そろえてから買取査定を出せば、高い評価をしてもらうことができます。特に、コレクターの人々にとっては需要がとても高いです。

また、クリュッグをまとめて売ることも望ましいです。クリュッグは希少性が比較的高いシャンパンですので、購入する側としてはまとめて売られたら、多少単価が高くても購入する傾向があるのです。

さらに、保管にも注意することです。シャンパンは一般的に温度と湿度の管理が難しく、ワインセラーは必須です。ワインセラーがなければ、クリュッグの味が落ち、その査定価格も落ちてしまうのです。ちなみに、未開封であることが大前提になります。開封していると買い取ってもらうことができません。

お酒買取の無料査定・お見積・お問い合わせはこちら

0120-06-4147

営業時間 ※年中無休
【平日】10時~19時、【土日祝】10時~20時

超かんたんお酒買取価格の見積フォーム

スタッフブログ